また覚書です.
Windows で, 特定のネットワーク接続の有効/無効切り替えはエクスプローラで「ネットワーク接続」を開いて, 該当する接続を右クリックしてコンテキストメニューから「有効」や「無効」を選びます.
ある接続を無効にして別の接続を有効にするような切り替えを頻繁に行う場合, これは非常に手数です.
ということで, バッチファイル一発で切り替えられるように, コマンドプロンプトから, 特定のネットワーク接続を有効化もしくは無効化する方法を調べました.
下記です.
マイクロソフトの「DevCon コマンド ライン ユーティリティ」が配布されているサイト (現時点ではhttp://support.microsoft.com/kb/311272/ja) を見つけます.
上記サイトから自己解凍アーカイブ devcon.exe をダウンロード, 実行し, 適当なフォルダとして展開配置します.
配置したフォルダの「i386」か「ia64」のいずれかフォルダを自分のマシンのアーキテクチャによって選び, そのフォルダの下の devcon.exe を用います.
DDKをインストールしている場合は, 既に devcon.exe が配置されているかもしれません.
パスを通してコマンド名だけ用いてもよいし, フルパスで指定してもよいです.
devcon hwids =net
で net クラスのデバイスのハードウェアIDが一覧されるので, 有効/無効にしたいデバイスのハードウェアID(の最初の行)を記録します.
devcon enable 記録したハードウェアID
で対象のネットワーク接続を有効化
devcon disable 記録したハードウェアID
で対象のネットワーク接続を無効化
します.